1366件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2022-12-07 12月07日-02号

その他、支援措置につきましては、各自治体において対応を検討することとされておりまして、平成30年7月豪雨災害においては、愛媛県と宇和島市が半壊以上の世帯に独自で被災者生活再建緊急支援金を支給したほか、市税など公共料金の減免や資材家屋土砂撤去解体処理などの支援を行っております。 以上でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長石崎大樹君) 清家康生君。

四国中央市議会 2022-12-06 12月06日-01号

第1に,愛媛地方税滞納整理機構負担金500万円は,市税等の滞納を1件12万5,000円,40件分の代行徴収負担金であります。整理機構は,納税者権利などはどこ吹く風で,徹底した差押え徴収を行う機関。毎年40件整理機構へ移管する整理機構ありきの徴収行政は問題です。既に自力徴収能力は備わっており,整理機構からは脱退すべき。 第2に,マイナンバー制度の問題。全国的にも批判多く,必要性が少ない。

宇和島市議会 2022-11-29 11月29日-01号

しかしながら、今後、地方交付税交付金や、さらなる人口減少などによる市税縮減も危惧されます。 つきましては、経済対策財政運営バランスを取り、さらなる財政基盤強化構築に向け、取り組んでいただきますよう申し添えておきます。 次に、一般会計における審査過程におきまして述べられた主な意見等を御報告いたします。 

四国中央市議会 2022-09-27 09月27日-05号

令和3年度決算は,市税増収地方交付税の増額などを背景に,実質収支黒字決算となっておりますが,新型コロナウイルス感染症減少傾向にはあるものの,いまだ終息をしておらず,今後も感染症対策費やこれらに関連する経済振興費が必要であると思われます。 加えて,社会保障費老朽施設更新費用などの財政需要に備えるためにも,健全な財政運営に努めていただくことを切望するものであります。 

四国中央市議会 2022-09-14 09月14日-03号

人口が10年前に比べ約9%減少しているものの,市税は2015年をボトムに増加をし続け,現在160億円となっています。 京都市の財政破綻危機に対して,人件費削減,市バス,地下鉄の敬老パス年齢を引き上げ,公共施設料金を引き上げるものの,85億円の赤字。堺市でも,この5月に堺市財政危機宣言が発表されています。 このままの環境が続けば財政危機に陥る自治体増加してくると思います。

宇和島市議会 2022-06-27 06月27日-05号

令和 4年  6月 定例会令和4年6月宇和島市議会定例会議事日程第5号令和4年6月27日(月)午前10時開議会議録署名人指名報告第12号 専決処分した事件承認について専決第3号 宇和島市税賦課徴収条例等の一部を改正する条例専決第5号 令和4年度宇和島住宅新築資金等貸付事業特別会計補正予算(第1号)   (委員長報告質疑討論採決議案第44号 宇和島執行機関附属機関設置条例の一部を改正する

宇和島市議会 2022-06-17 06月17日-04号

令和 4年  6月 定例会令和4年6月宇和島市議会定例会議事日程第4号令和4年6月17日(金)午前10時開議会議録署名人指名一般質問議案第45号 宇和島市における伊達博物館改築事業について天赦公園(キリン公園)への移転改築の賛否を問う住民投票条例   (委員長報告質疑討論採決報告第12号 専決処分した事件承認について 専決第3号 宇和島市税賦課徴収条例の一部を改正する条例 専決第5号 令和

宇和島市議会 2022-06-07 06月07日-01号

産業振興公社経営状況報告報告第11号 専決処分した事件報告について 専決第2号 車両接触事故和解について 専決第4号 市有施設における事故和解について 専決第6号 物損事故和解について議案第46号 令和4年度宇和島一般会計補正予算(第1号)議案第49号 令和4年度宇和島病院事業会計補正予算(第1号)   (理事者提案説明質疑討論採決報告第12号 専決処分した事件承認について 専決第3号 宇和島市税賦課徴収条例等

四国中央市議会 2022-06-07 06月07日-01号

令和 4年 6月定例会          令和4年第2回四国中央市議会定例会会議録(第1号)議事日程第1号 6月7日(火曜日)午前10時開会 ※開会宣告 ※市長の議会招集挨拶 ※新任部長の紹介 ※開議宣告 ※議事日程報告日程第1 会議録署名議員指名日程第2 会期の決定日程第3 諸般の報告 ※全国市議会議長会表彰状の伝達   ────────────────日程第4 承認第1号 四国中央市税条例等

四国中央市議会 2022-03-23 03月23日-06号

愛媛地方税滞納整理機構負担金500万円は,市税等の滞納を1件12万5,000円,40件分の代行徴収負担金であります。整理機構納税者権利などはどこ吹く風で,徹底した差押え徴収を行う機関であります。毎年40件,整理機構へ移管する。整理機構ありきの徴収行政は大問題です。既に自力徴収能力は備わっており,整理機構からは脱退すべきです。 

四国中央市議会 2022-03-11 03月11日-05号

当初予算地方交付税の試算に当たっては,前年度の普通交付税交付結果より公債費などの数値を積み上げて求めた基準財政需要額市税収入の見込みなどによって求めた基準財政収入額を推計し,その基準財政需要額から基準財政収入額を引いて,差額が財源不足分として地方交付税等の金額となりますが,その原資となる国税5税の収入に基づき,地方交付税の総額が自動的に確定されるマクロ的側面があり,それを記載した地方財政計画

宇和島市議会 2022-03-10 03月10日-04号

明石市は、人口約30万人の都市で、関西圏にございまして、市税地方交付税の約4倍と、本市と比較すると財政力に大きな違いがございます。その中で、人口8年連続増とか、市税が7年で30億増など、とても本市では達成できない項目もございました。 一方で、宇和島市でも実施している施策とか、本市にはあり明石市のパンフレットには記載をしていない施策もございました。

宇和島市議会 2022-03-09 03月09日-03号

また、これらの事業費を賄うために、積立金の取崩しも行われており、平成29年度には財政調整基金の取崩しはなかったものの、平成30年度には21億3,900万円、令和元年度には4億円、令和2年度には2億6,800万円の取崩しを行っており、地方債残高についても順調に減少してまいりましたが、平成29年度に比べますと、令和2年度には14億2,800万円の増加となっており、自主財源の柱である市税へも、今後、豪雨災害

四国中央市議会 2022-03-08 03月08日-02号

歳入については,根幹となる市税収入は,コロナ禍においても本市ではありがたいことに市税への影響が少なく,増収となると見込んでおりますが,将来への財政負担の軽減や財政収支の均衡を図るために,不足する財源対策として,財政調整基金の取崩しや交付税代替財源である臨時財政対策債の発行,さらには全国の皆様から寄せられるふるさと納税も大幅に増額し,貴重な財源として活用することにいたしました。 

四国中央市議会 2022-03-01 03月01日-01号

これらの重要施策の実現を目指し編成いたしました一般会計予算は,歳入根幹となる市税収入は,本市ではコロナ禍にあっても下振れすることなく推移しており,歳出については,新型コロナウイルス感染症対策各種事業費に加え,子育て支援の充実や地域防災力強化のほか,DXや脱炭素など環境施策への取組など,新しい社会変容に対応した事業を盛り込んだ予算編成といたしました。 

宇和島市議会 2021-12-09 12月09日-03号

続きまして、スマホアプリで納税につきまして、今治市では今年度から市税固定資産税スマホ決済アプリで納付できるようになったそうであります。納付できる税や料金は、市・県民税固定資産税軽自動車税国民健康保険税後期高齢者医療保険料介護保険料上下水道料金などの10種類で使える決済アプリは、ペイペイLINEペイauペイd払いなどであります。 

宇和島市議会 2021-12-08 12月08日-02号

濃い青の部分、これがそれとその他ということになります。この市税部分が増えていかないと、なかなかしんどい。あとは国頼み、県頼みというふうになってしまうんです。 じゃ、このお金をどう使えばいいかという、前に別のがあります。自主財源依存財源の割合という表を示しています。3割自治というふうに言われます。これは本当に釈迦に説法で申し訳ない。

四国中央市議会 2021-12-07 12月07日-01号

愛媛地方税滞納整理機構負担金500万円は,市税等の滞納を1件12万5,000円,40件分の代行徴収負担金であります。整理機構は,納税者権利などどこ吹く風で,徹底した差押徴収を行う機関でありまして,毎年40件を整理機構へ移管する整理機構ありきの徴収行政は大問題であり,既に自力徴収能力は備わっており,整理機構からは脱退すべきであります。 

宇和島市議会 2021-11-30 11月30日-01号

財政健全化は一定進んできたものと考えられますが、今後、地方交付税人口減少等による市税縮減も危惧されることから、経済対策として、財政運営バランスを取りながら、さらなる財政基盤強化構築に向け、取り組んでいただきますよう申し添えておきます。 次に、一般会計における審査過程におきまして、述べられた主な意見等報告いたします。